GSX250S刀修理
セルが回らず始動不良のGSX250S刀が入庫しました。
去年ぐらいにも充電不良でバッテリーとレギュレターを交換したことがある車両でした。
充電量を測るとアイドリングでもマイナスでこの状態ではバッテリーより電気が出て行くばかり・・・。
マニュアルの規定数値でレギュレターを点検すると規定値内でOK
ステーターコイル(エンジン内のコイル)規定抵抗値は正常を示す
しかし
過去の経験から不具合のある電装品でもマニュアル通りの正常数値内に収まる事が多く
判断しにくい。
バイクの多くはエンジン内のステーターコイルで高電圧の交流を発生させ
レギュレーターで直流13.5Vぐらいに整流しています。
ステーターコイルからの交流を測ると7V??
低すぎ・・・・。
10000回転で20V・・・・明らかに低い・・・・。
ステーターコイルの不具合を判断
この状態でも抵抗値だけの判断では正常値を示していました。
予算が無い為中古のコイルを探し
分解開始

中心左上のボルト近くの線に焼けを発見

中古ですが綺麗で正常なステーターコイル
中古がタイミングよく見つかり新品部品(¥24000ぐらい)の半額以下で直りました。

交換後は正常に充電していることを確認
修理終了
測定値だけでは判断できない電装系修理は
中々手強い・・・・。
ステーターコイルの修理は久々で珍しい事です。
去年ぐらいにも充電不良でバッテリーとレギュレターを交換したことがある車両でした。
充電量を測るとアイドリングでもマイナスでこの状態ではバッテリーより電気が出て行くばかり・・・。
マニュアルの規定数値でレギュレターを点検すると規定値内でOK
ステーターコイル(エンジン内のコイル)規定抵抗値は正常を示す
しかし
過去の経験から不具合のある電装品でもマニュアル通りの正常数値内に収まる事が多く
判断しにくい。
バイクの多くはエンジン内のステーターコイルで高電圧の交流を発生させ
レギュレーターで直流13.5Vぐらいに整流しています。
ステーターコイルからの交流を測ると7V??
低すぎ・・・・。
10000回転で20V・・・・明らかに低い・・・・。
ステーターコイルの不具合を判断
この状態でも抵抗値だけの判断では正常値を示していました。
予算が無い為中古のコイルを探し
分解開始

中心左上のボルト近くの線に焼けを発見

中古ですが綺麗で正常なステーターコイル
中古がタイミングよく見つかり新品部品(¥24000ぐらい)の半額以下で直りました。

交換後は正常に充電していることを確認
修理終了
測定値だけでは判断できない電装系修理は
中々手強い・・・・。
ステーターコイルの修理は久々で珍しい事です。
スポンサーサイト