fc2ブログ

GSX250S刀修理

セルが回らず始動不良のGSX250S刀が入庫しました。
去年ぐらいにも充電不良でバッテリーとレギュレターを交換したことがある車両でした。
充電量を測るとアイドリングでもマイナスでこの状態ではバッテリーより電気が出て行くばかり・・・。

マニュアルの規定数値でレギュレターを点検すると規定値内でOK

ステーターコイル(エンジン内のコイル)規定抵抗値は正常を示す

しかし

過去の経験から不具合のある電装品でもマニュアル通りの正常数値内に収まる事が多く
判断しにくい。

バイクの多くはエンジン内のステーターコイルで高電圧の交流を発生させ
レギュレーターで直流13.5Vぐらいに整流しています。

ステーターコイルからの交流を測ると7V??

低すぎ・・・・。

10000回転で20V・・・・明らかに低い・・・・。

ステーターコイルの不具合を判断
この状態でも抵抗値だけの判断では正常値を示していました。

予算が無い為中古のコイルを探し

分解開始
FUJI 380

中心左上のボルト近くの線に焼けを発見
FUJI 379

中古ですが綺麗で正常なステーターコイル
中古がタイミングよく見つかり新品部品(¥24000ぐらい)の半額以下で直りました。
FUJI 378

交換後は正常に充電していることを確認
修理終了

測定値だけでは判断できない電装系修理は

中々手強い・・・・。


ステーターコイルの修理は久々で珍しい事です。
スポンサーサイト



テーマ : 修理
ジャンル : 車・バイク

グリコプリッツ

20091026175122
只今アドレスV125試乗キャンペーン開催中
非売品V125プリッツ、プレゼント中です
少数限定なので無くなりしだいプレゼントは終了、試乗はできます

朝晩寒くなってきましたが試乗するなら今がチャンス

八戸セメント事故

23日、10時開店で中古車を撮影しようと思っていたら

黒い煙。

始めは丸く大きい煙が上昇するにつれて細長くなりました。

なんとなく嫌な予感がして、撮影してみました。

数分後、消防車がサイレンがあちこちで聞こえ、店の前も数台通過

ニュースで爆発事故を知りました。
けが人が無くてよかったです。
FUJI 381

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

飛鳥Ⅱ

20091023213636
朝、車検に行く途中
飛鳥2の寄港の看板発見!高さがありますね~

XR250R整備

逆車XR250R(ME06)長期保管状態からの再生
キャブレター分解整備とフロントフォークオイル漏れ修理
リヤサスOHさらにバッテリーレス車なので発電量が少なくアイドリングでは
ウインカーがゆっくりと点滅しない事もある為、強化ジェネレーター交換

左がノーマル、右強化ジェネレーター120W対応(マルカワレーシング製)
画像下部の2箇所にコイルが無いのが分かります

交換後はアイドリングでもウインカー安定して点滅します。
FUJI 372

フロントフォーク分解整備、オイル交換初めてのように灰色のフォークオイルでした。
フォークブーツが付いていた為かインナーチューブは錆びも無く良い状態
FUJI 373

整備完了後、試乗しましたが年式が古いとはいえレーサーの逆車
低速トルクがあり、まだまだ戦闘力ありです。

続いてDR-Z400SMを試運転しましたが、XRの方が低速域の出だしはSMより太く
パンチがあるのにはちょっとびっくり・・・・・。

テーマ : 修理
ジャンル : 車・バイク

中古車登録

20091016135459
今日は開店前に中古新規登録で八戸検査登録事務所へ

今月初の車検でしたが検査を受ける自動車も少ない感じ……

逆車組み立て中

20091015160224
鉄枠から取り出し組み立て中
傷に注意し一番気を使います

隼引き取り

20091015111510
今日は開店前に逆車引き取りで第一貨物まで行って来ました
先週入荷予定が台風などで今週に…

最近はだいぶ涼しくなりシーズン終わりが近づいてますが新規登録は嬉しいですね

10月11日ツーリング

今回は岩手・岩洞湖、藪川そばを食べにいきました。
出発時は天気良かったのですが不安定で
最初の休憩場所、平庭高原では雨がパラパラを降って
寒いな~と思っていたら・・・・道路の温度掲示板が7度でした・・・・。
寒いはずですね。路面も所々濡れているし落ち葉が一番危険
何度か前後輪ともすぺり・・・ドキッと・・・・・。


2回目の休憩場所 
道の駅三田貝分校
DVC00114.jpg
DVC00113.jpg

目的地岩洞湖の先にある藪川そば
店内にはテレビレポーターや芸能人の色紙がたくさんありました。
DVC00115.jpg

今回、私が注文した
まいたけそば大盛り  新そばで美味しかったです
DVC00116.jpg

帰りは葛巻道の駅
DVC00119.jpg
DVC00118.jpg

途中、心地いい道路がありましたが
小雨があり、虹は綺麗でしたが肝心の路面が濡れてて・・・気をつかう運転となり
疲れました・・・・・。

テーマ : ツーリングレポート
ジャンル : 車・バイク

台風

20091008153349
暴風雨でお客さん来ません
屋外展示車出せず
店内は車両で満杯…動けません…。

修理に集中しています

雨風ともに強くなってきました、今日は早く帰ろう

仙台

20091007085449
おはようございます

はやてに乗って仙台出発
駅の構内ではお土産の売店がたくさん
何度来ても、珍しい物探すが…

やはり牛タン系か笹かま系かな

最近は萩の月買ってないな~

送別会

今日は仙台で送別会出席のため
3時で閉店、ただいま新幹線の中です

メーカーの方ですが、今回の会も有志による開催からわかるように、社員や販売店から慕われてる人です

普通、メーカーの人が勇退されても送別会開く事はないと思います


大変お世話になった人なので出席する事に……。

明日は11時開店させていただきます

模擬レース

20091003142512
フリー走行の最後は希望者による模擬レースです

模擬レースだけどタイヤウォーマー使ったり本気モードの人が多い

フリー走行1回目

20091003091058
20091003091056
久しぶりで疲れました?
タイヤは溶けます

仙台ハイランド

20091003062143
おはようございます
仙台ハイランド入口にて
車中泊
間もなくゲートオープン

高速

20091002222811
ただいま折爪PA
明日はサーキット走行会

閉店後、準備して仙台ハイランドへ向かってます

受付時間が早いので、車中泊です

アドレスV125G定番カスタム

スクーターの定番カスタム
ハイスピードプーリー交換

一般的にスクーターはベルトで無段変速になってますが
ベルトを動かすのにプーリー(三角錐のようなもの)が移動しています。

簡単なイメージとして普通1速から5速まで変速しているとすると
プーリーを換える事によって0.5速から6速になるようにしているような感じです。
加速もよくなるし最高速もUPします。
デメリットとしてはプーリー移動にローラーというオモリのようなのもを使っているので
多少負担がかかり定期交換サイクルが早くなる事です。

デイトナ製プーリーとローラー、強化ベルト
FUJI 960

右がノーマル
FUJI 963

ノーマル内に収まってる6個がローラー
FUJI 962

この車両は走行12000KMですがローラーに多少磨耗が見られます。
カスタム抜きにしても、新車本来の加速や最高速を維持する為にも
できれば10000KMぐらいでローラー交換がおすすめします。




テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

sei

Author:sei
営業からメンテナンス
人生相談まで何でもこなす
貧乏暇無し社長です。

八戸市小中野生まれ
さそり座

フリーエリア
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
フリーエリア
アクセスカウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ