パンク修理
パンク修理は年々少なくなってます。
道路の舗装がよくなったのか?
バイクが減った?のか・・・・。
原付が一番多く
道路の左端を走る人ほど釘や異物が刺さりやすいと思われます。
大型車両のほとんどがチューブレスの為、急に空気が少なく
走行して来店修理が多い
今回はオイル交換で来店したバーディー50でしたが後ろのタイヤが
かなり変形していたので発見
乗ってる人は気づかなかったようで・・・。
パンクしてることを告げると、そういえばハンドルが重いような・・・感じがしましたと・・・。
パンクは運の悪るかったと思うしかないけど
道路の中央を走るとか、タイヤが減ったら早目に交換するなど多少は予防になります。
また、長距離が多い方はパンク修理KITとエアーポンプの装備をお勧めします。
今回の修理では抜いてみてびっくりする長さでした・・・。
どうやって刺さったのかな・・・・・?
ボールペンは比較の為置きました。ごく普通の長さです。

道路の舗装がよくなったのか?
バイクが減った?のか・・・・。
原付が一番多く
道路の左端を走る人ほど釘や異物が刺さりやすいと思われます。
大型車両のほとんどがチューブレスの為、急に空気が少なく
走行して来店修理が多い
今回はオイル交換で来店したバーディー50でしたが後ろのタイヤが
かなり変形していたので発見
乗ってる人は気づかなかったようで・・・。
パンクしてることを告げると、そういえばハンドルが重いような・・・感じがしましたと・・・。
パンクは運の悪るかったと思うしかないけど
道路の中央を走るとか、タイヤが減ったら早目に交換するなど多少は予防になります。
また、長距離が多い方はパンク修理KITとエアーポンプの装備をお勧めします。
今回の修理では抜いてみてびっくりする長さでした・・・。
どうやって刺さったのかな・・・・・?
ボールペンは比較の為置きました。ごく普通の長さです。

スポンサーサイト