引き取り
29日は定休日でしたが、中古車の引取りで弘前方面へ行ってきました。
八戸から弘前へ行く方法はいろいろありますが高速を使うと最短で90分で着きます
しかし、ガソリンも高いし高速代もかかるので八甲田山経由で2時間ちょっとコースを選択
八戸は曇り

十和田経由で田代平近くと通りましたが霧が深く視界が悪かった・・・・。
先日青森市へ行くときも通った道ですが(前回の画像は天気良かったが・・)
やはり標高の高いところは天気が不安定?なのかな

酸ヶ湯近辺にはまだ雪が・・。


城ヶ倉大橋
橋から下まで一番低いところで122m



下の道が小さく見えます。

山を下り平地なると遠くに見えるのは津軽富士と呼ばれる岩木山

八甲田山より日本海側は天気が良く暖かでした。
この日の気温は八戸12度ぐらい弘前は18度ぐらい全然違います。
帰り道笠松峠付近の睡蓮沼
雪と花のアンバランスが神秘的でした。天気がよければさらに山が見えて最高なのですが・・・・。



帰り道は酸ヶ湯経由奥入瀬渓流付近を通りかえってきました。
途中は相変わらず霧

天気が良い時期にツーリングすると最高の道です。
八戸から弘前へ行く方法はいろいろありますが高速を使うと最短で90分で着きます
しかし、ガソリンも高いし高速代もかかるので八甲田山経由で2時間ちょっとコースを選択
八戸は曇り

十和田経由で田代平近くと通りましたが霧が深く視界が悪かった・・・・。
先日青森市へ行くときも通った道ですが(前回の画像は天気良かったが・・)
やはり標高の高いところは天気が不安定?なのかな

酸ヶ湯近辺にはまだ雪が・・。


城ヶ倉大橋
橋から下まで一番低いところで122m



下の道が小さく見えます。

山を下り平地なると遠くに見えるのは津軽富士と呼ばれる岩木山

八甲田山より日本海側は天気が良く暖かでした。
この日の気温は八戸12度ぐらい弘前は18度ぐらい全然違います。
帰り道笠松峠付近の睡蓮沼
雪と花のアンバランスが神秘的でした。天気がよければさらに山が見えて最高なのですが・・・・。



帰り道は酸ヶ湯経由奥入瀬渓流付近を通りかえってきました。
途中は相変わらず霧

天気が良い時期にツーリングすると最高の道です。
スポンサーサイト